この作り方を知っていれば、他の具材で作る煮物にも応用できます。
- 鶏胸肉 150g
- ニンジン 1/3
- ゴボウ 1/3
- レンコン 60g
- こんにゃく 60g
- タケノコの水煮 60g
- 里芋 一個
- 椎茸 2枚
- 和風たれ 100cc
- だし汁 500cc
- (あれば)酢 少々
作り方
-
1
ニンジンは皮をむいて乱切り
-
2
ゴボウはたわしで泥を落としてから乱切りし5分酢水(無ければ水)に漬ける。その後流水で洗う※皮はむかない
-
3
レンコンは乱切りして5分酢水(無ければ水)に漬ける。その後流水で洗う
-
4
こんにゃくは手で千切って、さらに叩いてほぐす。その後フライパンで乾煎りして水分を飛ばす。
-
5
タケノコは乱切りに
-
6
椎茸は1/3分割位で
-
7
里芋は沸騰したお湯で4分位煮てから皮を剥けば簡単に皮が剥けます。剥いたら好きな大きさに切る。
-
8
鶏肉以外全て鍋に入れて一煮立ちさせる。その後蓋をして5分中火
-
9
蓋を外して鶏肉を加えて弱~中火で煮る
-
10
冷やしたらまた温めて完成
コツ・ポイント簡易版にしたい場合・野菜の下処理が大変な場合はスーパーの筑前煮セット等で代用可・だし汁もだしの素で代用可※レンコンとゴボウは火が通りにくいので、余り大きくしない方が良いかも正直、1日おいた方が圧倒的に美味しいです。