和風天津飯

和風あんの天津飯
このレシピの生い立ち
昔から作ってるメニュー

材料

  1. ご飯 茶碗1杯
  2. カニ玉
  3. 2個
  4. カニカマ 2〜3本
  5. 椎茸 1本
  6. 長ネギ 5cm
  7. 塩コショウ 少々
  8. サラダ油 適量
  9. 和風あん
  10. 出汁 200ml
  11. 醤油 小さじ2
  12. 酒、みりん 各大さじ1
  13. 水溶き片栗粉 適量
  14. ごま油 ティースプーン1杯

作り方

  1. 1

    ◆和風あん

    鍋に出汁、調味料を入れ、沸騰したら水溶き片栗粉でトロミをつける。

    仕上げにごま油を入れる。

  2. 2

    ◆カニ玉

    ・カニカマ→ほぐす

    ・椎茸→薄切り

    ・長ネギ→斜め切り

  3. 3

    フライパンに油を少量ひき、材料に軽く塩こしょうをして炒めて、粗熱をとる。

  4. 4

    卵に塩を少々入れて溶き、さらに具材を入れて混ぜる。

  5. 5

    フライパンに多めの油を入れ、暖まったら卵液を入れて手早くかき混ぜて半熟卵焼きを作る。

    ※片面焼きでOK

  6. 6

    ご飯の上にカニ玉をのせ、和風あんをかけて完成。

コツ・ポイント

<出汁>

顆粒だしの場合、水200mlに顆粒だしを小さじ1

Tags:

ごま油 / ご飯 / カニカマ / サラダ油 / 出汁 / / 塩コショウ / 椎茸 / 水溶き片栗粉 / 酒、みりん / 醤油 / 長ネギ

これらのレシピも気に入るかもしれません