和風回鍋肉

豆板醤を家に常備してないので、変わりに味噌を使用し、味を整えるのにも家に基本ある調味料で作れるので作りやすいと思います
このレシピの生い立ち
ナスのはさみ揚げで余ったお肉をどうにか使えないか考えて、作ってみたら成功したので載せてみました!

材料

  1. 挽肉(こま肉やバラ肉でも○) 250g
  2. 人参 1/2個
  3. 玉ねぎ 1/2個
  4. ピーマン 1個
  5. キャベツ 4枚(小さいの)
  6. もやし 50グラム
  7. ❀味噌 大さじ1
  8. ❀中濃ソース 大さじ1
  9. ❀料理酒 大さじ1
  10. ❀かたくり粉 大さじ1
  11. ❀水(片栗粉の溶き水) 80ml
  12. ❀みりん 大さじ1

作り方

  1. 1

    ひき肉に下味をつける

    (塩コショウを振る)

  2. 2

    野菜を長さや太さを揃えて切る。

    (今回は挽肉を使用したので千切りにしましたが、豚こま肉の場合ざく切りでも〇)

    • 和風回鍋肉?作り方2写真
  3. 3

    中華鍋を温めて、ごま油をひく

  4. 4

    肉を炒める(強火)

    今回ひき肉をこねてしまったので、木べらで切るようにして炒める。

    出来ればこねない状態の方が炒めやすい

    • 和風回鍋肉?作り方4写真
  5. 5

    人参やキャベツの芯など固いものをいれる

  6. 6

    肉の表面が茶色になり、野菜が少ししんなりしたら、他の野菜をいれる(もやしは最後に入れるのがオススメ)

  7. 7

    火を止めて調味料を加える

  8. 8

    弱火で味が混ざるまで混ぜる

  9. 9

    完成

コツ・ポイント

野菜の大きさに気をつけて切ること

→炒められた部分と炒められてない部分の差が生じることがある。

Tags:

❀かたくり粉 / ❀みりん / ❀中濃ソース / ❀味噌 / ❀料理酒 / ❀水(片栗粉の溶き水) / もやし / キャベツ / ピーマン / 人参 / 挽肉(こま肉やバラ肉でも○) / 玉ねぎ

これらのレシピも気に入るかもしれません