残り物カレーのリメイク料理です。
冷たい麺を熱々カレーのつけ汁に絡めて食べます♪
カレーのつけ汁は和風味にしています♪
このレシピの生い立ち
カレーが残った時によく食べます。
残り物のカレーも味付けを和風にかえたり、ご飯を麺類に変えるだけで次の日も楽しめます♪
材料
- 残りもののカレー(お家の味で) 400g
- 中華麺 2玉
- 醤油 大1
- みりん 大1
- 顆粒だしの素(ほんだし) 小1弱
- 水又は熱湯 1/2カップ~お好みの濃さに
- 長ネギ(みじん切り) 適量
- 肉や野菜のトッピング(お好きなもので) 適量
作り方
-
1
カレーを温めて醤油、みりん、顆粒だしの素を入れます。(麺つゆで味付けしてもOK)
水又は熱湯で味の濃さを調節します。 -
2
中華麺を表示通りに茹でて、冷水にさらし氷水で締めます。水切りはしっかりやって下さい。
-
3
器に麺を盛り、お好みの野菜やゆで卵を添えます。(お好みで)長ネギを乗せたカレーのつけ汁につけて召し上がれ!!
コツ・ポイント
つけ汁は熱々が美味しいので、必ず食べる直前に温めて下さい。
カレーはレトルトのカレーでもOKです。
カレーはレトルトのカレーでもOKです。