和風カニ玉蟹缶使ったあんかけに

冷蔵庫にあった食材で、和風カニ玉を
さっと作りました!

材料

  1. 蟹缶 1缶 ※55gのものを使いました。
  2. 3個
  3. ①白だし 大さじ1
  4. ①酒 大さじ2
  5. ネギ 1/2本
  6. 三つ葉 30g
  7. 200ml
  8. ②白だし 大さじ1
  9. 水溶き片栗粉 適宜
  10. 胡麻油 大さじ1

作り方

  1. 1

    下ごしらえをします。

    ネギ:小口切り

    三つ葉:根を落とし、5cmほどに切ります。

  2. 2

    ボールに卵をよく溶き、材料①を加えてよく混ぜ合わせます。

    熱したフライパンに胡麻油をひき、軽くネギを炒めます。

  3. 3

    卵を注ぎ入れ、強火で空気を入れながら、混ぜ合わせます。

    あまり卵に火が入り過ぎないように、器に入れます。

    • 和風カニ玉☆蟹缶使ったあんかけに!作り方3写真
  4. 4

    そのまま、あんを作ります。

    フライパンに水を入れます。沸騰したら、蟹缶(汁ごと)・材料②を加えます。

  5. 5

    三つ葉を入れ、水溶き片栗粉でとろみをつけて完成です!

コツ・ポイント

白だしのみの味付けですので、薄いようでしたら

醤油・塩で調整をしてください。

Tags:

①白だし / ①酒 / ②白だし / ネギ / 三つ葉 / / / 水溶き片栗粉 / 胡麻油 / 蟹缶

これらのレシピも気に入るかもしれません