和風だしのローストビーフ

「絶品カナダビーフレシピコンテスト」に応募すべくシンプルに美味しくいただきたいと考えました!
このレシピの生い立ち
「絶品カナダビーフレシピコンテスト」に応募するためのレシピでしたが、ギリギリの調理になってしまい締め切りに間に合いませんでした。でもポイントにも書きましたが、初カナダビーフは牛独特のくさみがなく美味しかったので知ることができて良かったです!

材料

  1. カナダビーフブロック お好み(今回は500g)
  2. あら塩 小さじ2
  3. 割烹白だし(ヤマキ) 1/2カップ
  4. 3カップ
  5. 干ししいたけ カット10片

作り方

  1. 1

    まずブロック肉にあら塩をすり込みます。ブロックが鍋に対して大きすぎる場合は適度にカットします。

  2. 2

    鍋に白だし、水、干ししいたけを入れ、火にかけ、沸騰したら火を止めます。

  3. 3

    鍋に火をかけている間にお肉を焼きます。各面約2分。少し焦げ目がつくくらいです。

  4. 4

    焼けたお肉を火を落とした鍋に入れ、クッキングペーパーで落し蓋。余熱が落ちていく間にだしがしみこんでいきます。

    • 和風だしのローストビーフ作り方4写真
  5. 5

    冷めたらアルミホイルに包んで冷蔵庫で冷やすとぐっと締まります。冷やさない場合はカットしずらいので厚切りで。

  6. 6

    お好みでワサビや柚子胡椒を。お肉を取り出したあとのだしと干しシイタケは再加熱。少し煮詰めて付け合わせに。

コツ・ポイント

少し多めに感じるあら塩と干ししいたけ、そしてくさみのないカナダビーフ。特にカナダビーフ。取り扱い店が限られているようですが、本当にくさみがなく柔らかくて美味しいお肉だったので、こういったシンプルな味付けにはもってこいだと思います。

Tags:

あら塩 / カナダビーフブロック / 割烹白だし(ヤマキ) / 干ししいたけ /

これらのレシピも気に入るかもしれません