さっぱり!でもご飯がすすむジューシーハンバーグです♪所要時間60分くらいです。このレシピの生い立ち大根おろしの汁がもったいなくてソースにしました。
- *ハンバーグ
- 牛豚合挽き 約300g
- 玉ねぎ 1/2個
- 卵 1個
- パン粉 1/2カップ
- 牛乳 大さじ2
- オイスターソース 大さじ1
- 塩 少々
- 粗びき胡椒 少々
- *ソース
- 大根 お好みの量
- 醤油 大さじ2
- みりん 大さじ2
- *付け合わせ お好みの野菜
- 大葉(彩り用) 1〜2枚
作り方
-
1
◎まずはハンバーグ作りから
-
2
玉ねぎをみじん切りにしてオリーブオイルを薄く敷いたフライパンで炒めます。(レンジで加熱でもok)
-
3
◎玉ねぎを炒めながらパン粉に牛乳をしみこませておきます。
-
4
ひき肉にオイスターソース、塩、粗びき胡椒、加熱した玉ねぎ、牛乳をしみこませたパン粉、とき卵を加えます。
-
5
箸でざっくりまぜてからしっかり手でこねていきます。
-
6
こねたら空気を抜くように押さえて表面を平らに整えて冷蔵庫で寝かせます。
-
7
◎ハンバーグのタネを寝かせてる間に付け合わせの準備をします。
-
8
今回はかぼちゃ、蓮根、パプリカ、エリンギにしました。それぞれ好きな形に切ってオリーブオイルをしいたフライパンで焼きます。
-
9
◎焼きながらソース作り。大根の皮をむいておろしておきます。
-
10
大根おろしは軽く絞って繊維と汁を分けておきます。汁だけを小さい鍋に入れてそこに醤油とみりんも加えて一煮立ちさせます。
-
11
◎付け合わせの野菜が焼けたら寝かせておいたハンバーグのタネを焼きます。
-
12
お好みの大きさに整えます。真ん中を気持ちくぼませると焼いた時に形が綺麗で中まで火が通りやすいです。
-
13
オリーブオイルを薄く敷いたフライパンで焼きます。中火で片面に焼き色をつけます。
-
14
ひっくり返したら中火〜弱火でアルミホイルの落としぶたをして10〜13分程度焼きます。焦げないように火加調整してください。
-
15
◎両面焼き色がついたらお皿に盛りつけます。
-
16
◎お皿につけ野菜をのせてレンジで1分半程度温めるとハンバーグも冷めにくく美味しく出せます。
-
17
ハンバーグに彩りの大葉をのせて大根おろしを高めに盛り付けて、一煮立ちさせたソースを上からかけます。できあがり!
コツ・ポイント・玉ねぎは荒いより細い方が形が崩れにくいです。・大根おろしの汁がもったいないのでソースにも使いました。・ハンバーグを焼くときは押し付けない方がふっくら美味しくなります。