和婆豆腐

唐辛子が入ってないので辛いのが苦手な人でも食べられます。
このレシピの生い立ち
和風麻婆豆腐のCMを見て食べたかったけど近所に売ってなくて自分で適当にやったら美味しかった♪

材料

  1. しょうが 大さじ1
  2. ねぎ 1/2本
  3. 豆腐 1丁
  4. 豚ひき肉 100g
  5. ごま油 大さじ2
  6. 少々
  7. こしょう 少々
  8. 顆粒和風だしの素 1袋(10gくらい)
  9. 鶏がらスープの素 小さじ1
  10. 片栗粉 大さじ1
  11. しょうゆ 少々

作り方

  1. 1

    しょうがは皮を剥いてみじん切りにする。

    ねぎもみじん切りにする。白い方推奨!

  2. 2

    豆腐は長い方を4等分、短い方を3等分に切る。横は切らないこと。混ぜたりする時に崩れるので大きめでOK。

  3. 3

    豆腐は鍋に加える時に手でちぎって入れてもいいと思います。

    あと、木綿でも絹ごしでも。

    片栗粉を同量の水で溶いておく。

  4. 4

    中華鍋を強火で熱してごま油を入れ、温めたら①のしょうが・豚ひき肉を加えて炒める。

  5. 5

    ひき肉を入れた直後はあまり混ぜず、色が変わってきて下の方に少し焼き色が着いてきたらひき肉の塊を少し崩しながら炒めていく。

  6. 6

    塩・こしょうを加えてしっかり火が通るまで炒める。

    香辛料が入っていないので、ここでしっかり炒めないと豚肉臭くなります。

  7. 7

    ひき肉が浸る程度の水を入れ、顆粒和風だしの素・鶏がらスープの素を加え、塩・こしょうで味を調えてひと煮立ちさせる。

  8. 8

    ②の豆腐を加えて煮立ってきたら③の水溶き片栗粉を様子を見ながら加えていく。

  9. 9

    ひと煮立ちして丁度いいトロ味が付いたら①のねぎ・しょうゆを加えてひと混ぜし、再び煮立ったら火を止める。

  10. 10

    ちなみに、始めから終わりまでずっと強火で調理すること。

  11. 11

    そのまま皿に盛るも良し、丼ご飯の上にかけるも良し、好きなように食べてください。

    好みで七味唐辛子やラー油を入れても。

コツ・ポイント

始めから終わりまでずっと強火で調理することくらいかな。

あとは自己流でいいと思います。

Tags:

こしょう / ごま油 / しょうが / しょうゆ / ねぎ / / 片栗粉 / 豆腐 / 豚ひき肉 / 顆粒和風だしの素 / 鶏がらスープの素

これらのレシピも気に入るかもしれません