ほうじ茶の和の香りが良い、甘さ控えめなチーズケーキです。このレシピの生い立ち◇ほうじ茶パウダーの使い道ないかなー◇クリームチーズも余ってるなー◇簡単にお菓子作りたいなーこんな事情でできました。でも、味はなかなかです♡
- クリームチーズ 100g
- 生クリーム(動物性でも植物性でも) 100g
- 卵 1個
- 砂糖 27g
- ほうじ茶パウダー 大さじ1(ふんわり)
- コーンスターチ(片栗粉) 大さじ1(すり切り)
- (お好みで)バニラオイル 適量
- (土台)
- グラハムビスケット 40g
- 溶かしバター(有塩でも無塩でも) 15g
- (お好みで)ドライクランベリー 15g程度
作り方
-
1
ボトム作りグラハムビスケットをジップロックなどに入れて、めん棒で叩きます。
-
2
1に溶かしバターを入れて、袋の上からモミモミ…。しんなりしたら、オーブンペーパーを敷いた型の底にぎゅっと敷き詰めます。
-
3
2は、生地を作っている間に冷蔵庫へ。冷やし固めます。
-
4
生地作りクリームチーズをレンジで40秒ほど温め、泡立て器でよく練り混ぜます。オーブンを、160度に予熱開始。
-
5
4に、砂糖を加え、よく混ぜます。ダマのないように丁寧に。
-
6
卵を割り入れ、よく混ぜます。コーンスターチを入れ、よく混ぜます。泡立て器でひたすら混ぜているだけです…
-
7
ほうじ茶パウダーを茶こしでふるい入れてよく混ぜ、生クリーム、お好みでバニラオイルを適量入れて、その都度よく混ぜます。
-
8
最後にヘラで、ボウルの周りについた生地もきれいになじませ、冷蔵庫でスタンバイしていた型に流し入れ、オーブンへ。
-
9
予熱160度のまま、25〜30分程度焼成。焼きあがったら、オーブンの扉を開けてそのまま粗熱が取れるまで置いておきます。
-
10
粗熱が取れたら、冷蔵庫で冷やして召し上がれ♪
-
11
今回使用したほうじ茶パウダー。
-
12
型は100均で購入しました。小さいので気軽に作れます٩(๑❛ᴗ❛๑)
-
13
15cm、18cmの型のときは倍量で作ってください。
-
14
より滑らかにするには、型に入れる際に濾すといいと思います。
-
15
トップ画像のように…と言ってもほとんど見えませんが(汗)、ボトムにドライクランベリーを敷いても良いアクセントになります♪
コツ・ポイント☆お砂糖はお好みで。私は、ほうじ茶に合うかな〜とまろやかな甘みのてん菜糖を使いました。☆コーンスターチ、片栗粉がなければ薄力粉同量でも大丈夫です。