和っしなやかふんわりワッフル

ノンオイルのジャパニーズワッフルです。Uの字に曲げ易く冷やしても硬くなり難い生地です。お気に入りのクリームでどうぞ♪

材料

  1. 薄力粉(国産粉使用) 100g
  2. 卵白 1個分
  3. 卵黄 1個分
  4. きび砂糖 15g(10g+5g)
  5. ひとつまみ
  6. 牛乳(豆乳) 90g
  7. ベーキングパウダー 2g(約小さじ1/2)
  8. お好きなカスタードクリームなど 適量
  9. ご参考までにうちのカスタードクリームの分量
  10. 牛乳(豆乳) 140g
  11. 1個
  12. きび砂糖 30g
  13. 薄力粉 15g
  14. (ラム酒などのリキュール 小さじ1~2)

作り方

  1. 1

    薄力粉とBPは合わせて振っておきます。

    卵は卵黄と卵白に分け、卵白はボールに入れ使うまで冷蔵庫で冷やしておきます(重要)

  2. 2

    ボールに卵黄と砂糖10g・塩ひとつまみ入れ、泡だて器ですり混ぜます。そこに牛乳(豆乳でも可)を入れて混ぜます。

  3. 3

    そこに薄力粉とBPを合わせたものを振い入れ、泡だて器で軽く混ぜ、置いておきます。

  4. 4

    冷蔵庫から卵白を取り出し、砂糖5gを加え、電動ミキサー等で角が立つまでしっかり泡立てます。

  5. 5

    卵白のうち1/3をまず工程3のボールに入れ、良く混ぜて馴染ませてから、残りの卵白を加えて、今度はふんわりと混ぜ合せます。

    • 和っ♡しなやかふんわりワッフル作り方5写真
  6. 6

    ワッフル型やフライパンで、厚みが均一になるように薄く広げながら焼きます。中央部分が厚くなると曲げ難いので注意です。

    • 和っ♡しなやかふんわりワッフル作り方6写真
  7. 7

    表面にプツプツと泡が出てきたり、周りが乾いた感じになったら竹串などで裏返し、裏も軽く焼きます。

    • 和っ♡しなやかふんわりワッフル作り方7写真
  8. 8

    焼き立ては表面がカリカリしています。焼き立てをビニール袋等に入れ、密閉した状態で粗熱を取ると、しなやかになります(重要)

    • 和っ♡しなやかふんわりワッフル作り方8写真
  9. 9

    粗熱が取れしなやかになったワッフルをUの字に曲げ、その形を保つようにタッパーに入れこの状態で完全に冷まします。

    • 和っ♡しなやかふんわりワッフル作り方9写真
  10. 10

    タッパーに隙間が出来たら適当なもの(ここでは小さなタッパー)で埋めるとイイです(笑)

    冷めるとUの字で固定します。

    • 和っ♡しなやかふんわりワッフル作り方10写真
  11. 11

    完全に冷めたら、タッパーに入れたままクリームを挟みます。絞り袋を使うとやり易いです。蓋をしてそのまま冷蔵庫へ~♪

    • 和っ♡しなやかふんわりワッフル作り方11写真
  12. 12

    2~3時間冷やした頃がお召し上がり時♡

    一晩置くとやはりちょっと硬くなります。。

    ウィンナー(おかず系)挟んでも美味♪

  13. 13

    薄力粉にココアパウダー8~10g(大さじ1程度)を加えるとチョコ風味のワッフル生地になります。

    • 和っ♡しなやかふんわりワッフル作り方13写真
  14. 14

    ワッフルメーカーでも作れますがふんわりした食感が楽しめず・・。フライパンでシンプルに焼いた生地が一番しなやかふんわり~♪

    • 和っ♡しなやかふんわりワッフル作り方14写真
  15. 15

    カスタードクリームは、耐熱ボールに卵・砂糖・(リキュール)・振るった薄力粉・牛乳(豆乳)の順に良く混ぜながら入れ、

  16. 16

    レンジで1分加熱し、更に40~50秒様子を見ながら加熱し良く混ぜます。詳しい手順はレシピID :19213465 ご参照♪

コツ・ポイント

薄力粉を入れた後は混ぜ過ぎてもOKですが、卵白を加えてからは混ぜ過ぎないようにして下さい。卵白の泡がワッフルの厚みを出すので、卵白を潰すとふんわりしないです。

ワッフル型の焼き文字がくっきり出るようにもこだわりました♪

Tags:

お好きなカスタードクリームなど / きび砂糖 / ベーキングパウダー / / 卵白 / 卵黄 / / 牛乳(豆乳) / 薄力粉 / 薄力粉(国産粉使用) / (ラム酒などのリキュール

これらのレシピも気に入るかもしれません