噛んでると 胡麻油で香ばしくなったシラスと
大葉が良い風味。レモンも感じて爽やかに。
マヨ有・マヨ無 お好みで。
このレシピの生い立ち
お野菜室に白菜眠っておりました。
キャベツも美味しいけど
白菜でだと塩で揉んでもシャキシャキするよね♪
それも美味しいよね♪
火は一度、シラス炒るだけ。簡単です。
マヨ有・マヨ無 お好みで。
材料
- 【材料】
- 白菜 7枚程・416g
- 胡瓜 1/2本・50g
- 人参 少々・10g程
- 大葉 7枚程
- しらす 50g程
- 柴漬け 15g程
- 【調味料】
- 粗塩 4g程
- 胡麻油 大匙1
- レモン汁 大匙1~2 お好みで
- ミツカン「カンタンいろいろ使えま酢」 大匙2程
- 【別途調味料・マヨ有タイプ】
- マヨネーズ(カロリーカットタイプ) 大匙2程
- 【別途調味料・マヨ無タイプ】
- 黒七味 お好みで少々
作り方
-
1
ザッとこんな。
白菜は真ん中程、葉と芯に分け。 -
2
芯部分、大まか1cm角程に切り。
胡瓜、少々厚めに小さく切り。 -
3
葉は芯より大きめに切り。人参、ザルの目くぐらぬ位に細かく切り、柴漬けも小さめに刻み 大葉はちぎり。
-
4
芯・胡瓜・人参を合わせ塩を振り、満遍なく混ぜ20分程。
-
5
その間にシラスに胡麻油をまぶし、弱めの中火でカリっとするまで炒っておき。(マヨ無タイプは胡麻油を少々多めに。)
-
6
ここで シラス・大葉・柴漬けは仕上げに振り掛ける分少量取っておき。
-
7
約20分後、白菜の葉を加え満遍なく混ぜ
上から手の平で押してやった後3分程放置。 -
8
しんなり。
-
9
そこへ大葉を混ぜ少々軽く揉んだら、置かずに ほどほどに絞り。
-
10
レモン汁・カンタン酢・シラス混ぜ。お味みながら柴漬け加え 軽く和え。
-
11
仕上げに除けておいた大葉・シラス・柴漬け振り、お好みであれば 黒七味少々振って出来上がり。《マヨ無タイプ》
-
12
お好みでマヨネーズ少々加えても又違って美味しいです。
その場合、塩気が濃くなるので柴漬けの量を少々減らして下さい。 -
13
仕上げに除けておいた大葉・シラス・柴漬け振り出来上がり。
酒菜的なサラダです。 -
14
私はマヨ抜きタイプ、レモン多目が好きですよ。私はこれに 効き物・黒七味かけて食べちゃいます(ピリっ)
コツ・ポイント
調味料和える前の絞り、
あまりきつく絞らずが良いですよ。
絞り具合で味の強弱つきますので
出来上がり、お味足りなければ 塩・マヨなど
それぞれ調整して下さい。