味噌風味の生地に十種雑穀、こんにゃく、ねぎ、いり胡麻を混ぜています。このレシピの生い立ち原型はいつも通りパンの小屋の真田先生のレシピです。家庭の主婦が手に入れやすい材料に作り替えています。
- 強力粉 300g
- 十種雑穀 30g半カップで炊く
- 砂糖 30g
- 塩 5g
- スキムミルク 15g
- ドライイースト 6g
- 吸水 165g
- 胡麻油 大さじ1
- 白いり胡麻 大さじ2
- 青ネギ
- こんにゃく 60g8ミリ角に切りから煎り
- 赤味噌 大さじ1強
作り方
-
1
イーストは溶き、材料をボウルに入れて捏ねる。(ねぎ、こんにゃく、白胡麻は最後に加え混ぜる。)フロアータイム(1回目の発酵)50分→パンチ1回→30分フロアー
-
2
80gに分割し、ベンチタイムを15分取る。トッピング用の野菜をバター大さじ1でソテーし、塩・胡椒をふる。ブロッコリーはゆでる。
-
3
生地をめん棒で伸ばし、野菜をトッピングする。ホイロ40分
コツ・ポイントトッピングには野菜やきのこのソテーをのせます。彩りを大切にしましょう。