冷たくして とてもQ~です^^ 野菜もいっぱい食べれる,夏にお勧める一品です!
このレシピの生い立ち
中国の懐かし味です,中国語で炸酱面と言います.小さい時母がいつも作ってくれた面です いつになっても忘れない味です.夏に生野菜をいっぱいのせって 味噌豚をのせって 栄養が満点です!
材料
- 薄力粉 150g
- 強力粉 150g
- 塩 10g
- 温水 150cc
- 豚肉 100g
- 白ネギ 1/2本
- 椎茸など 適量
- 三度豆 100g
- 味噌 大さじ2
- 水 300cc
- 砂糖 小さじ1
- かつおだしの素 少々
- 香菜 少々
作り方
-
1
生地をつくる.粉類と温水塩混ぜて 表面がツルツルまで捏ねる 冷蔵庫で1時間寝かす
-
2
味噌に水300ccと砂糖かつおだしの素を入れ味噌だしを作る 肉葱椎茸など三度豆が図のように準備する
-
3
フライパンに油を入れ葱を香りが出るまで炒める
-
4
お肉を入れ色変わるまで炒める
-
5
三度豆と椎茸などをいれ炒める 最後にみそだしをいれ2分くらい煮る
火を止める -
6
面を作る
生地を4等分にし -
7
2mmくらい厚さまで伸ばす
-
8
畳んで
-
9
好きな長さで切る
私は指1本で切った -
10
4つを全部作っだ
-
11
お鍋にたっぷりの水を入れ沸かして面をいれ もう1回沸かし3回びっくり水を入れる
-
12
出してすぐ冷たい水で流して 水を切る
-
13
お椀に入れ
-
14
具をのせって
-
15
香菜をのせって混ぜて食べる!
-
16
2012/6/16おかずの星☆我が家の“イチオシ”レシピコンテスト に応募レシピ
コツ・ポイント
生地を表面がツルツルまで捏ねること.
固め好きな人はびっくり水が1回でいいでしょう.
のせる野菜はキュウリとかピーマンとかセロリとかを千切りて 生でのせって夏らしいが演じる
固め好きな人はびっくり水が1回でいいでしょう.
のせる野菜はキュウリとかピーマンとかセロリとかを千切りて 生でのせって夏らしいが演じる