味噌でコクをプラスするので2日目に近いカレーになります。電子レンジとフードプロセッサーを使った時短ドライカレーです♪
このレシピの生い立ち
2日目のカレーが好きで、どうにか初日に2日目の味を出したい!と思って試行錯誤しました。
材料
- 挽肉(何肉でもOK) 150g
- 人参 1/2本
- 玉ねぎ 小1個
- ピーマン 2個
- 市販のカレールー 1片〜2片
- 味噌 大さじ1杯
- 水 150cc
- オリーブ油 適量
- (お好みで)卵 2個
作り方
-
1
玉ねぎ一個を4当分に切り、電子レンジ500ワットで3分温めます。
-
2
人参は皮をむき、ピーマンは種を取り除き半分に切ります。玉ねぎ、人参、ピーマンをフードプロセッサーで粗みじん切りにします。
-
3
フードプロセッサーがない場合は、各材料を、粗いみじん切りに刻んでください。
また、市販のカレールーを細かく刻んでおきます -
4
フライパンにオリーブ油をひき、粗みじん切りにした野菜を軽く炒めます。玉ねぎをチンしてるので炒め時間は短くて大丈夫です!
-
5
挽肉を加えて炒め、挽肉に火が通って茶色くなったら、一旦火をとめて味噌を大さじ一杯入れ、再び火をつけて全体になじませます!
-
6
味噌が馴染んだら、火を止めて水150CCと、市販のカレールーを刻んだものを入れ、カレールーが馴染むまで混ぜます
-
7
再び火をつけ、とろみが出たら出来上がり!味噌を入れるのでコクが出て、作りたてでも2日目に近い味になります(๑′ᴗ‵๑)
-
8
お好みで目玉焼きを乗せて完成!
コツ・ポイント
最初に玉ねぎをチンすることで、玉ねぎのイガイガ、ツンツンが抜け、甘味が出ます!野菜同士も良く馴染むようになります^_^