寒い時期におこなう手仕事
材料
- 乾燥大豆 (煮大豆2.5kg) 1kg
- 米麹 1kg
- 塩 465g
- 振り塩 15g
- 家でも作りやすく 毎年改良中
作り方
-
1
大豆を(15~18時間)水に浸す。
豆の中心に隙間がなくなるくらい、たっぷりと吸水させる。
左の豆×。右の豆◯。 -
2
麹をほぐし、塩とまぜて「塩切り麹」をつくっておく。
-
3
大豆をやわらかくなるまで(2~3時間)煮る。出来たらビニール袋へ入れる。
-
4
大豆をつぶす。
-
5
つぶした大豆に塩切り麹をまぜて、よくこねる。
-
6
耳たぶくらいの柔らかさが理想。(ボロボロの場合は大豆の煮汁で調整)
-
7
ハンバーグをつくる要領で空気を抜きながらおにぎりを作る。
-
8
容器にたたきつけるように、隙間なく詰めていく。
-
9
平らにして、一番上に振り塩(約15g)をふる。
-
10
空気が入らないようにラップを張り広げ、重石をのせる。
-
11
容器にふたをし、上からビニール袋をかけて紐でしばる。
-
12
温度差の少ない場所に保管し、半年~8か月で完成です。
-
13
(豆の煮汁はとっておき、豆造にする)
【参考】豆造レシピID:21639987
コツ・ポイント
防腐剤がはいっていないため、カビがはえることがあります。その場合、スプーンなどで取り除き、仕込んだ時と同じように塩をして蓋をし直してください。すくった味噌カビは、ぬか床へ!