サバの味噌煮の缶詰で味付け!レモン汁でサバとチーズのカルシウムの吸収促進!さっぱりとピーマンたくさん食べられちゃいます。
このレシピの生い立ち
庭でとれたピーマンを美味しくたくさん食べたくて…
材料
- ピーマン 4個
- さば味噌煮缶 1缶
- とろけるチーズ、ピザ用チーズなど 好きなだけ
- レモン汁 大さじ2
作り方
-
1
ピーマンを5mmくらいの細切りにする。
-
2
ピーマンを強火で炒める。
-
3
サバの味噌煮缶を汁ごと全部加え、炒め煮にする。強火のまま少し汁気をとばす。
-
4
お好みのピーマンの炒め加減で、弱火にし、チーズを投入し、混ぜる。
-
5
火を止めて、レモン汁を加え、混ぜ合わせる。
-
6
お皿に盛ったら完成!
コツ・ポイント
ピーマンのサイズによって量は変えてください〜
チーズもお好みで量を調整してください〜
レモン汁もお好きだったらもう少し多くても良いかもです!カルシウムとレモン汁一緒にとると吸収良いらしいです。サバ缶カルシウム多いらしいです。
チーズもお好みで量を調整してください〜
レモン汁もお好きだったらもう少し多くても良いかもです!カルシウムとレモン汁一緒にとると吸収良いらしいです。サバ缶カルシウム多いらしいです。