名古屋風豚バラ軟骨の土手煮

名古屋の居酒屋では定番の土手煮をお値打ちな豚軟骨で作りました。ぷるっぷるの豚軟骨が病みつきになります^o^このレシピの生い立ち昔は牛スジで作ってたけどやっぱり高くて……最近よく見かけるようになった豚軟骨で試しに作ってみたらコレが大成功!お値打ちなのでたっぷりお肉を使った土手煮が作れます。

  1. 豚バラ軟骨 500g
  2. 大根 1/3本
  3. 蓮根 大根と同量
  4. 600cc
  5. 50cc
  6. にんにくみじん切り 1片分
  7. 生姜みじん切り 1〜2片分
  8. 鷹の爪 1本
  9. ★砂糖 大さじ4
  10. ★赤味噌 大さじ4(約72g)
  11. ★醤油 大さじ1

作り方

  1. 1

    鍋に一口大に切った豚バラ軟骨を入れてヒタヒタになるまで水を注いだら強火にかける。

  2. 2

    沸騰して約5分茹でたらザルにあげて水洗いする。

  3. 3

    下茹でした豚バラ軟骨を圧力鍋に入れて水600ccと酒50ccを注ぎ蓋をして強火にかける。

  4. 4

    加圧後弱中火にして15分加圧し、圧が下がるまで自然放置。

  5. 5

    大根と蓮根を同じぐらいの大きさで一口大に切って鍋に入れる。

  6. 6

    圧力鍋の豚バラ軟骨を汁ごと⑤の鍋に合わせ、にんにく・生姜みじん切りと鷹の爪を入れたら中火で15分間程寝込む。

  7. 7

    ★の調味料を汁で溶いて全て入れたら蓋をして20分程煮込んで出来上がり。

コツ・ポイント出来てからすぐじゃなくて一晩置いてから食べた方が圧倒的に美味しいです。一晩置くと表面に脂が固まるので取り除けばあっさり食べられます。今回は蓮根と大根だったけど、人参や牛蒡などの根菜系のなら何でもオッケー!蒟蒻とか煮卵も合いますよ~

Tags:

にんにく(みじん切り) / 大根 / / 生姜(みじん切り) / 砂糖 / 蓮根 / 豚バラ軟骨 / 赤味噌 / / 醤油 / 鷹の爪

これらのレシピも気に入るかもしれません