ひとりぐらしなので1合分の筍ごはんのレシピです。減塩生活中なので、味は薄めです。物足りない場合は紅生姜を添えて。このレシピの生い立ち茹で筍をいただき、筍消費に。春の味です。
- お米 1合
- 乾燥ひじき(あれば) ひとつまみ
- 茹でタケノコ 50グラムくらいお好みで
- 人参 3センチほど
- しめじ(などキノコ類があれば) ひとつまみ
- 油揚げ 3分の1枚
- 蒟蒻 5分の1
- 醤油 大さじ1
- みりん 大さじ1
- 料理酒 大さじ1
- 和風だし 小さじ2分の1
作り方
-
1
お米1合分を30分ほど水につける。ひじきを戻す。
タケノコ、人参、しめじを切る。油揚げ、蒟蒻は湯通しする。
-
2
お米を水から上げ、炊飯器に入れる。調味料を全て入れ、1合分まで水を入れる。
-
3
具材を上に乗せて、炊飯スタート。
-
4
炊き上がりました。タケノコの歯応えが良い感じ。
-
5
ひとりぐらしなので、油揚げはこちらを常備し、今回も使っています。
コツ・ポイントタケノコの大きさで食感が変わるのでお好みで。冷蔵庫にある人参、きのこ、など炊き込みご飯に合いそうなものを入れてみました。