簡単美味しい(^^)/♩4号型、小さめベイクドチーズケーキ!チョコ味~♩
濃厚で、結構ずっしりです!笑
このレシピの生い立ち
12㎝の4号型などの小さめのケーキのレシピはなかなかないので、分量を調節しながら、4号でおいしく出来るケーキにしました♡
お馴染みのベイクドチーズケーキに、大好きなチョコレートを加えてみました!
材料
- クリームチーズ 125グラム
- 砂糖 30グラム
- 卵 (一つの)半分
- 生クリーム 50cc
- レモン汁 7.5cc(小さじ1と2分の1)
- 板チョコ(何でも) (一枚の)半分
- バター 40グラム
- クッキーまたはビスケット 50~60グラム
作り方
-
1
ビスケットをビニール袋に入れて麺棒で細かく砕き、レンジで1分チンしたバターを加え、もみもみしてしっかり馴染ませる。
-
2
型の側面にクッキングシートをひき、ビスケットを入れ、指やスプーンでしっかり押し固める。
-
3
クリームチーズをレンジで1分チンする。
この辺りでオーブンを170℃で余熱しておく。 -
4
クリームチーズをボールで混ぜ、砂糖を加え混ぜる。
溶き卵も加えて混ぜる。 -
5
板チョコ(私はビターにしました☆)と生クリームを湯煎で溶かす。
-
6
チョコと生クリームをしっかり馴染ませ、混ぜる。
-
7
4に6を加え、レモン汁も加えて混ぜる。
(この時6のチョコ生地から、マーブルにする分を少しよけておく) -
8
しっかり混ざれば、よけていたチョコを生地の上に乗せていく。
綺麗にマーブルにするには大きめにチョコ生地を落として下さい。 -
9
爪楊枝でマーブル模様を作る。
ベース生地から爪楊枝を深めに刺してそのままチョコ生地の中を通り、ベース生地に戻るのがコツ☆ -
10
型を持ち上げ、数回テーブルに落とす。
オーブンで約60分~70分焼く。
(焦げそうなら途中でアルミホイルをかける) -
11
竹串に生地がつかなければOK!
焼き具合はオーブンによって違うので生地がつく場合は5分単位程で追加していって下さい。 -
12
あら熱がさめたら、冷蔵庫で冷やして出来上がり(^^)/♡
コツ・ポイント
マーブルも結構適当にクシャクシャっとしてもなんとかなるんですよ♡
卵は半分しか使わないので余った卵は卵かけご飯とかして食べて下さいw←私大好きです笑