豆乳とねりごまで簡単に台湾風アレンジ!七草がゆにもおすすめです!トッピングはお好みで◎このレシピの生い立ちマルホンの太白胡麻油は香りの無い普段使いのごま油。どんな料理にも使える万能オイルです。すっきりとした後味が特徴で、フレーバーオイルにもピッタリ!
- 無調整豆乳 200ml
- コクと香りのねりごま 白 大さじ1
- 塩こしょう 少々
- ごはん お茶碗半膳分
- もち麦(ゆで) 30g
- 温泉卵 1個
- 青菜炒め 適量
- 干しえび(煎ったもの) 適量
- ルーロー肉 適量
- 厚揚げ 適量
- 陳皮の香りオイル
- みかんの皮(半日風通しのよいところで乾燥したもの) 2個分
- 太白胡麻油 150ml
作り方
-
1
今回は、マルホン太白胡麻油を使います。
-
2
豆乳にコクと香りのねりごま 白 を入れて火にかけ、塩こしょうで味を調える。ごはんとゆでたもち麦を加えてひと煮立ちさせる。
-
3
具として、温泉卵、炒めた青菜、煎った干しえび、ルーロー肉、網焼きした厚揚げを刻んだものなどをのせる。
-
4
お好みでオイルをたらす。
-
5
<陳皮の香りオイルの作り方>太白胡麻油にみかんの皮をちぎって入れ、1日おく。
コツ・ポイント青菜炒めの代わりに七草をトッピングしてもおいしいです◎