台湾朝ごはんレンチンでシェントウジャン

台湾の定番朝ごはん「シェントウジャン」を気軽に食べたくて、レンジで作れるレシピを考えました!このレシピの生い立ち台湾や東京の専門店で「シェントウジャン」を食べてハマりました。手軽に作れるので朝ごはんにぴったりです。

  1. 豆乳 200cc
  2. 黒酢 小さじ2
  3. 薬味ネギ 1/4袋
  4. 桜海老 2グラム
  5. ラー油 適量
  6. ザーサイ 適量
  7. ごま油 適量
  8. パクチー お好み
  9. 醤油 小さじ1

作り方

  1. 1

    小口切りにした薬味ネギと、桜海老をごま油で炒める。(わたしは薬味ネギも桜海老も一袋分まとめて作ってタッパー保存します)

    • 台湾朝ごはん☆レンチンでシェントウジャン作り方1写真
  2. 2

    耐熱容器に豆乳を入れてラップをし、600ワットで2分〜2分30秒程度加熱。(吹きこぼれないように注意)

    • 台湾朝ごはん☆レンチンでシェントウジャン作り方2写真
  3. 3

    器に黒酢と醤油とザーサイを入れておく。

  4. 4

    温まった豆乳を器に入れる。

    • 台湾朝ごはん☆レンチンでシェントウジャン作り方4写真
  5. 5

    炒めた薬味ネギと桜海老、ラー油、パクチーなどをお好みでトッピング。

    • 台湾朝ごはん☆レンチンでシェントウジャン作り方5写真
  6. 6

    たんぱく質を凝固させる効果で、豆乳がとろふわ食感に変わります☆

    • 台湾朝ごはん☆レンチンでシェントウジャン作り方6写真
  7. 7

    台湾で付け合わせにする油條というパンの代わりに、ごま油と岩塩のトーストを付け合わせにしました!

    • 台湾朝ごはん☆レンチンでシェントウジャン作り方7写真
  8. 8

    ☆アレンジ- 桜海老がなければ鰹節でもおいしかったです- 面倒な時は炒めなくても◎

    • 台湾朝ごはん☆レンチンでシェントウジャン作り方8写真

コツ・ポイント豆乳が吹きこぼれないようにすること。ふたり分以上作る場合は、小鍋で温めるのが便利だと思います。わたしは満腹になりたい時は、お豆腐や椎茸を入れたりもします!ザーサイがなくても食べれますが、その場合は少し味が薄く感じるかも…!

Tags:

ごま油 / ザーサイ / パクチー / ラー油 / 桜海老 / 薬味ネギ / 豆乳 / 醤油 / 黒酢

これらのレシピも気に入るかもしれません