さらっととろけるチョコレートに子どもも大人もやみつき♡
マシュマロのふわふわとビスケットのさっくりもクセになる!
このレシピの生い立ち
有名パンケーキ店オーナーの番組でオーナーが作っていたので、分量など調整して作りました。
材料
- チョコレート(ブラックorカカオ65%以上) 200g
- はちみつ 20g
- バター 50g
- ビスケット 9〜12枚
- マシュマロ 50g
- ドライクランベリー 60g
作り方
-
1
チョコレート200g、はちみつ20g、バター50gをボウルに入れて、湯煎にかけてとかす。
-
2
ビスケット9枚〜12枚を袋の中で細かく割ってボウルに入れる。
今回使ったビスケットはマリー。 -
3
ビスケットのボウルにマシュマロ50g、ドライクランベリー60gを入れて混ぜる。
今回はドライブルーベリー20gも追加。 -
4
溶かしたチョコレートを2/3ほどビスケットのボウルに入れて混ぜる。
-
5
型にクッキングシートを敷き、その中にビスケットのボウルの中身を流し込み、溶かした残りのチョコレートを上からかける。
-
6
粗熱をとって冷蔵庫で冷やし固めたらできあがり。
ひと口サイズに切り分けます。 -
7
今回は22cm×22cmの型で作りました。
コツ・ポイント
チョコレートはブラックチョコレートもしくはカカオ65%以上のものを使うと甘すぎず食べやすいです。
ドライフルーツは酸味のあるものを使うと味のバランスがいいです。
マシュマロは大きいので半分に切ってもいいです。
ドライフルーツは酸味のあるものを使うと味のバランスがいいです。
マシュマロは大きいので半分に切ってもいいです。