炊飯器で簡単に作るスープですもち米のトロトロしすぎなのが苦手なので お米を炊くときに混ぜる雑穀で作ります
- 手羽先 4本(200g程度)
- ネギ 1本
- 雑穀(お好みのもの) 1袋(20g)
- エリンギ 1本
- チューブにんにく 3cm分
- チューブしょうが 3cm分
- 水 500cc
- 塩 小さじ一杯
作り方
-
1
白ネギは小口切り、エリンギは3mm程度にスライス
-
2
炊飯器に手羽先、ネギ、チューブのにんにくとしょうがを各3cm程度しぼって雑穀を入れる
-
3
水と塩を入れて蓋をしてスイッチを入れる1時間後にスイッチを切って冷めるまで放置
-
4
冷めたら鍋に移す骨を外したい場合はここの段階で外すとよい
-
5
温めて器に盛り 好みのトッピング画像はミョウガ
コツ・ポイント炊飯器を切って冷めるまでほっておく塩だけの調味ですが 美味しく飲みやすいスープです食感のためごぼうを1cmくらいの小口切りにしたものを加えても 最初から炊飯器に入れます雑穀は今回は十穀米で作りました押麦だけで作ってもいいです