なんだか懐かしい味がしちゃう煮物。
やっぱり日本人。。。
このレシピの生い立ち
ただいま我が家は小松菜栽培中。
たくさん育ってきて、それを使いたくて、同時に煮物が食べたくなって。
材料
- 厚揚げ 半丁
- ごぼう 太め1/2
- だし汁 100cc
- 小松菜 適量
- みりん 小1
- お酒 大2
- お醤油 大1
- お砂糖 少々
作り方
-
1
ごぼうはななめに切って水につけてあく抜きを。 ごぼうと小松菜はレンジで1分ほどチン☆
-
2
だし汁をお鍋で沸騰させ、そこに厚揚げとごぼうを入れる。
お醤油、みりん、お砂糖、お酒も同時に投入
-
3
落としぶたをして弱火で15分ほど煮る。
-
4
ごぼうにもちゃんと火が通ったなと思ったら火を消し、小松菜を投入。
上から残り汁を回しかける感じで味をなじませる。
-
5
器に盛って完成。
コツ・ポイント
ごぼうはどうしても色が悪くなる素材だから、煮る時も厚揚げとかとはくっつかないように並べると見た目はぐ~^^