時間短縮*お待たせなしに、すぐに食卓へ♪「あと一品、汁物が・・・」という時に。
このレシピの生い立ち
以前から良く作っていたお吸い物を、ほんの少し変化させました。いつもは、別々に投入するのですが(これでも直ぐ出来ちゃいますよ。)・・・実はこの時、すごく時間がなくて包丁で豆腐を切ることも面倒になり、つい卵と一緒に・・なんです。
材料
- だし汁(湯+ほんだし) お椀4杯分
- 薄口醤油 小さじ2強
- 塩 少々
- 卵 1個
- 絹ごし豆腐 1/2丁
- わかめ 適量
- 水溶き片栗粉 適量
作り方
-
1
ボールに卵をとき、その中へ豆腐を入れ、菜ばしで切るように混ぜる。水溶き片栗粉を混ぜておく。
-
2
だし汁(湯+ほんだし)を加熱し、沸騰したら薄口醤油を入れる。
-
3
沸騰した2の中へ1を垂らしていく。常に、沸騰している状態の中に入れる事。一時、濁ってもしばらくすると濁りは無くなります。
-
4
わかめを入れ、仕上げに味見して、具合により塩少々を入れてください。
コツ・ポイント
卵&豆腐を入れる際は、必ず沸騰している状態で行ってください。