切るものも少なく、火もすぐ通るので、簡単で美味しいお吸い物です。白だし+とろろ昆布で本格的なお味です。このレシピの生い立ちお友達の家でご馳走になった卵豆腐のお吸い物が美味しかったので、アレンジさせていただきました。
- 白だし 100cc〜
- 水 900cc〜
- 卵豆腐 65g✕3パック
- 卵豆腐のたれ 付いている分
- オクラ 1袋
- とろろ昆布 適宜
作り方
-
1
白だしと水を鍋に入れて、火をつける。卵豆腐に付いているだしももったいないので入れちゃいます。
-
2
汁が沸騰してきたら、卵豆腐をさいの目切りにして加える。
-
3
オクラは洗ってから小口切りにして、鍋に入れて、火を通す。お好みの固さになったら火を止める。
-
4
お椀に入れ、とろろ昆布を加えて出来上がり!
コツ・ポイント白だしはメーカーによって濃さが違うので、使用方法を見て、薄めて下さい。卵豆腐のたれも入れるので味付けはお好みで。オクラは一緒に入れると楽ですが、色鮮やかにしたいなら、茹でてから刻んでお椀に入れて下さい。