サツマイモぎっしり♪旬の味覚をパウンドケーキに焼きこみました☆もちろん、卵も油も不使用で超ヘルシーレシピです。
材料
- ☆全粒薄力粉 70g
- ☆薄力粉 40g
- ☆強力粉 35g
- ☆ベーキングパウダー 小さじ2
- ☆塩 4つまみ
- ☆黒ゴマ 大さじ1
- メープルシロップ 大さじ4
- 豆乳 150cc
- さつまいも 180g
作り方
-
1
■さつまいも→お米を炊くときに、洗って皮付きのものを水気をふき取ってぴったりアルミホイルで包み、お米の上にのせて一緒に炊いておく。(★ID17787133参照)面倒ならレンジでチンしたものでも蒸したものでもOKです。
-
2
■☆印の粉類→ボウルに入れて泡だて器でグルグル混ぜる。■1のさつまいも→皮をむいて1cm角に切る。そのうち30g位をトッピング用に取り分けておく。■パウンド型にオーブンペーパーを敷いておく。■オーブンを180℃に予熱開始する。
-
3
メープルシロップと豆乳を別のボウルに入れ、泡だて器で混ぜたものを、2の粉類のボウルに一気に加え、泡だて器で混ぜる。
-
4
少し粉っぽさが残っているくらいのときに、さつまいも(150g)を入れ、ゴムベラに持ち替えてサックリ混ぜる。
-
5
180℃に予熱のできたオーブンに入れて10分間焼いたら一度取り出し、トッピング用のさつまいもを手早く載せる。再びオーブンに入れ、180℃のままで22分位焼く。竹串を刺して生っぽい生地が付いてこなければ出来上がり♪
コツ・ポイント
★全粒粉は薄力粉に置き換えてOK。★メープルシロップ+豆乳=210ccならOKです。メープルシロップを増減する場合の参考にしてください。★さつまいもは、炊飯器で蒸すと甘くなります。ご飯を炊くときについでに入れると経済的。さつまいもだけを炊飯器で蒸す場合、何等分かに切って、水150ccと一緒に炊飯釜に入れ、普通に炊飯を押してください。竹串を刺してみてまだ硬ければ再度水少々を足して炊飯してください。