混ぜて焼くだけなのでとっても簡単☆時間がなくても作れるので、離乳期のおやつ・軽食としてもおすすめ!マクロビおやつにも。
このレシピの生い立ち
藤井恵さんのレシピを参考に、材料を少なくちょっとアレンジ。卵アレルギーの子供のために、覚書き用として。
材料
- ☆薄力粉(米粉でもOK) 1カップ(110g)
- ☆ベーキングパウダー(BP) 大さじ1/2
- 豆乳(無調整) 大さじ3
- サラダ油 大さじ1
- メープルシロップ(なければ蜂蜜) 大さじ3
- 水 大さじ1
- バナナ(完熟がおすすめ) 1本(約100g)
作り方
-
1
オーブンを180℃に余熱開始。
型にサラダ油を薄く塗り、準備しておく。 -
2
バナナは皮をむいて、フォークなどでつぶす。
硬かったらレンジに20秒ほどかければ、簡単にやわらかくなりますよ♪ -
3
☆の粉類を合わせて袋に入れてシャカシャカ振る。(または粉ふるいで篩う)
-
4
粉類以外の材料をボウルに入れて、泡立て器でグルグル混ぜる。
-
5
④のボウルに③の粉類を入れたら、粉っぽさが無くなるまで大きく混ぜる。
混ぜるぎると粉の粘りが出るので注意! -
6
型に流し込んだら、温めておいたオーブン180℃で20分ほど焼く。串を刺してみて生の生地がついてこなければOK。
-
7
あら熱がとれたら型から外して冷ます。
コツ・ポイント
粉類を入れたら、混ぜすぎないように注意して粘りが出るのを防ぐのがポイント!
1才未満のお子様には蜂蜜を与えないようご注意ください。
1才未満のお子様には蜂蜜を与えないようご注意ください。