卵と砂糖と小麦粉だけ!卵のちからでふんわりスポンジは一晩寝かせなくても生クリームとしっとりなじんでおいしいです~このレシピの生い立ちシンプルな材料で即日に一晩寝かせた生地のように馴染んだケーキが食べたくて、試行錯誤しました!
- 卵M 2個(約100グラム)
- グラニュー糖 50g
- 小麦粉(我が家はソフィーチェ) 35g
- バニラオイル 少々
作り方
-
1
湯煎用に50度のお湯を鍋に張っておく。卵は常温に戻しておく。小麦粉はふるっておく。型の用意。ハンドミキサーの用意
-
2
オーブンを180度に設定してください
-
3
ボールに卵を割りいれ、泡立器でしゃかしゃかまぜる、白身のコシが切れたらグラニュー糖を2回にわけて混ぜる
-
4
ボールを湯煎にかけ、泡立器で絶えず混ぜながら(必死に混ぜなくていいです~軽く)
-
5
卵液が人肌になったら湯煎からはずし、ハンドミキサー高速であわ立てる
-
6
ミキサーを持ち上げたときに、とろ~と液が落ちた時に液跡が重なって少し残る程度まであわ立てる
-
7
ミキサーを低速にし全体を1分静かにあわ立てる(大きな気泡を消すため)
-
8
ふるっておいた小麦粉をパラパラといれゴムベラでボールをまわしながら切るように底からすくうように混ぜる(絶対にねらないで)
-
9
ゴムベラで液を持ち上げ、とろ~と落ちた時に跡がスッと無くなる位になったら型に流し入れる
-
10
なるべく低い位置から型に流し入れてください。最後のほうの液は端のほうに流しいれてください。
-
11
オーブンに入れ、170度に落として20分、余熱で5分
-
12
焼き縮みをふせぐため30センチ程高さから型を2回落とす
-
13
型からシートごとはずし粗熱がとれたら上からラップをして生地を逆さまにし、型を上からかぶせて、そのまま冷めるまで置く。
-
14
シートをはがしビニールにいれて冷蔵庫で2~3時間やすませる
-
15
あとはカットしてデコレしてください。一日寝かせたスポンジのようにしっくり馴じんだ美味しいケーキができます。
コツ・ポイント小麦粉の分量も通常と少ないので卵の立て方や混ぜ方が重要なポイントです。大きな気泡を残したままだと、しぼんでしまいますので、7の工程と9の見極めは必須です~