卵とツナそぼろの三色ごはん

お弁当にぴったり!子どもが喜ぶ三色ごはん♪おにぎりにしても◎
このレシピの生い立ち
 親子で楽しみながら作ることができるレシピです。そぼろ作りはお子さんの出番!特に炒り卵作りは、お子さんが楽しみながらできる作業です。
 親子で作った三色ごはんをお弁当にして、家族でお出かけしませんか(^O^)

材料

  1. 炒り卵
  2. 3個
  3. 砂糖 大さじ1
  4. ひとつまみ
  5. サラダ油 適量
  6. ツナそぼろ
  7. ツナ缶 2缶(140g)
  8. エリンギ 1本
  9. しょうゆ 小さじ2
  10. みそ 小さじ2
  11. 小さじ2
  12. 砂糖 小さじ1
  13. しょうが(すりおろし) 小さじ1/2
  14. ごはん 4膳分
  15. スナップえんどう 8本
  16. しょうがの甘酢漬け 20g

作り方

  1. 1

    炒り卵を作る。

    ボウルに卵を割りほぐし、砂糖、塩を加え、混ぜる。

  2. 2

    フライパンにサラダ油を薄くひき、1を流して中火にかけ、菜箸で混ぜながら炒る。

  3. 3

    卵が固まり、そぼろ状になってきたら火を消し、予熱でポロポロのそぼろ状にする。

  4. 4

    ツナそぼろを作る。

    エリンギは1cm角に切る。ツナ缶は油を軽く切る。

  5. 5

    フライパンにツナ、残りの材料を入れ中火にかける。汁気がなくなり、香ばしい色がつくまで炒める。

  6. 6

    器にごはんをよそい、炒り卵、ツナそぼろ、塩ゆでしたスナップえんどう、しょうがの甘酢漬けを彩りよく盛りつける。

  7. 7

    ★ごはんに混ぜ込んでおにぎりにしても可愛いですよ♪

    • 卵とツナそぼろの三色ごはん作り方7写真

コツ・ポイント

 細かいそぼろを作るポイントは、菜箸で絶えず混ぜながら炒ること!ツナそぼろはしっかりした味付けなので、ツナそぼろだけで混ぜごはんを作ってもいいですね♪

 好みで花型に抜いた人参を飾れば、一層可愛らしく仕上がりますよ。

Tags:

ごはん / しょうが(すりおろし) / しょうがの甘酢漬け / しょうゆ / みそ / エリンギ / サラダ油 / スナップえんどう / ツナ缶 / / / 砂糖 /

これらのレシピも気に入るかもしれません