簡単に朝ごはんのお供が出来ますよ。
朝からご飯が何杯も食べれて元気イッパイですょ
このレシピの生い立ち
市販の瓶詰めの佃煮は量が多くて食べきれなかったり飽きたり!そんな時にお中元お歳暮で頂く板のりが余っていた事からヒント!もしかしたら作れないかなっと思い作ってみたら見事にうちの朝ごはんにのぼるようになりました。少しずつ作れるのもベストです。
材料
- 海苔 2枚
- 水 100cc
- ★酒 30cc
- ★砂糖 大1
- ★醤油 大2
- ★味醂 大1
作り方
-
1
板のり2枚分を細かくちぎる。
できるだけ細かくちぎった方がトロトロになりやすいです。 -
2
細かくちぎった 海苔の中に水を入れて混ぜて馴染ませたら中火にかけてグツグツなってきたら混ぜながら5分煮る。
-
3
煮込んだ中に★印の調味料を入れて混ぜながらグツグツなったら弱火にしトロトロになるまで煮込む。
コツ・ポイント
汁気が無くなるまでクタクタに煮る事です。
海苔の形が無くなるまでクタクタに煮て下さい。
水分が足りなくなっら様子を見ながら大2づつ足して下さい。
甘い味付けが好みの方は砂糖を+1して下さい。
お醤油味付けが好みの方はお醤油を半分足して下さい
海苔の形が無くなるまでクタクタに煮て下さい。
水分が足りなくなっら様子を見ながら大2づつ足して下さい。
甘い味付けが好みの方は砂糖を+1して下さい。
お醤油味付けが好みの方はお醤油を半分足して下さい