一度で2度おいしい♪
ひつまぶし。
明太子を入れることで、締めのお茶漬けが格段においしくなります☆
このレシピの生い立ち
うなぎが嫌いだった私が、すっかり鰻好きになった奇跡の一品です♪
材料
- うなぎ 一尾
- 大葉 4枚
- 明太子 2腹
- 錦糸玉子 玉子1個、砂糖大1、塩ひとつまみ
- 熱々ご飯 てんこ盛りで♪
- ☆お茶
- ☆海苔
- ☆わさび
作り方
-
1
錦糸玉子を作ります。玉子に砂糖と塩を入れ薄く焼き、細切りにします。
片栗粉を小さじ1入れると破れにくくなりますよ。 -
2
大葉も細切りにしておく。
明太は腹から出し、ほぐしておきます。 -
3
うなぎをフライパンで焼く。(この時、酒をかけて焼くと臭みも取れ、ふっくらおいしくなります)
-
4
熱々のごはんのどんぶりのに
うなぎ、錦糸玉子、明太子、大葉をのせタレをかけたら完成♪ -
5
☆半分残して、お茶漬けに♪
コレは絶品です!!
コツ・ポイント
半分食べたら、残りをお茶漬けに♪♪
熱々のお茶を注ぐと
明太子から良~いダシが出て、なんとも贅沢な絶品お茶漬けに^^
騙されたと思って是非是非お試しあれ!
熱々のお茶を注ぐと
明太子から良~いダシが出て、なんとも贅沢な絶品お茶漬けに^^
騙されたと思って是非是非お試しあれ!