一年中、千里眼風の冷やし中華が食べれます!
このレシピの生い立ち
暖かくなってきて、千里眼の冷やし中華が食べたくなり、待ちきれずに作ってみました。宅麺で本物の千里眼の冷やし中華を取り寄せ、タレの原材料を真似してみました!さらに実際に本物と味を比べながら材料の分量を決めてみました♪
材料
- 醤油 大さじ1+2/3
- みりん 大さじ1
- 玉ねぎ 30g
- にんにく 1片
- ショウガ 1スライス
- オイスターソース 小さじ1
- 酢 小さじ1
- 砂糖 小さじ1
- 味の素 小さじ1
- 鶏ガラスープの素 小さじ1/2
- 水 100cc
- サラダ油 大さじ1+大さじ1
- ゴマ油 大さじ1+小さじ1
作り方
-
1
サラダ油大さじ1、ゴマ油小さじ1以外のすべての材料をミキサーにかけます。
-
2
ミキサーにかけた材料を小鍋に移します。
-
3
軽く沸騰させた後、弱火にして5分間煮詰めます。
-
4
煮詰めたタレを容器に移して、最後にサラダ油大さじ1とゴマ油小さじ1を入れてよく混ぜて冷やしたら出来上がり!
-
5
太麺にタレを混ぜ合わせるとこんな感じに。
-
6
トッピングして完成!タレはお好みで好きなだけ野菜の上にもかけてください。
-
7
トッピングは焼いた鶏肉、プチトマト、大根ミックスサラダなどです。
大根サラダはコンビニでも買えます。 -
8
途中でマヨネーズをかけるとよりお店の味に近づきます♪
-
9
手作りラーメンブログ書いてます。
アメブロ http://s.ameblo.jp/tiarakuro/ -
10
ラーメン食べ歩きブログの更新は
ツイッター https://twitter.com/arakupoyo/ -
11
2016.8.2
レシピを変更しました。 -
12
2023年7月
YouTubeに動画をアップしました
https://youtu.be/cudm8ZQ_6U0
コツ・ポイント
簡単なので特にないです!