千歳飴は大好きなんだけどいっぱい貰って食べきれない。仕方がないのでお料理に使ってみました。
このレシピの生い立ち
去年姪っ子の七五三で貰った千歳飴が冷蔵庫にいつまでもあったので(^_^;)
材料
- サツマイモ 適量(今回は細いもの3~4本)
- 千歳飴 適量(今回は2本)
- 醤油 適量
作り方
-
1
サツマイモは一口サイズに切って水につけてアクを取ります
(今回は新サツマイモ直径2センチくらいのヤツだったので輪切) -
2
サツマイモはひたひたくらいの水で煮ます。その間に千歳飴を袋のままたたき割ります。(流しの角とかでバンバンたたきました)
-
3
サツマイモに半分ぐらい火が通ったら割った千歳飴を入れます。結構大きくても溶けてしまいます。
-
4
味を見ながら好みで砂糖か千歳飴を追加してください。最後に醤油で味を調えて出来上がり。
コツ・ポイント
使う千歳飴は出来るだけミルクっぽくないほうがいいと思います。今回は絵柄の入ったタイプだったのでほんのりチョコレート味がしました。(^_^;)
使う飴によって香料の臭いが残ると思われます。
使う飴によって香料の臭いが残ると思われます。