甘めの濃い味で、ご飯が進みます。このレシピの生い立ちたれがおいしいと聞いたので、使ってみたくて考えました。ちょうど鶏肉があったので・・・
- 鶏もも肉 2枚
- かぼちゃ 1/4個
- co-op十勝豚丼のたれ 1/5本くらい
作り方
-
1
鶏もも肉をしっかり広げ、皮を下にして、じっくりと触らずに皮に焼き色がつくまで中火で焼く。
-
2
皮に焼き色がついてパリッと感が出たら裏返して焼く。鶏もも肉から油が出るので、肉を寄せて油でかぼちゃを焼く。
-
3
鶏もも肉の両面が焼けたら取り出して、食べやすい大きさに切る。このときは半焼けでも気にしない。かぼちゃは裏返しておく。焦げそうなら弱火にする。
-
4
切った鶏肉をフライパンに戻して、かぼちゃとざっくり混ぜる。
-
5
タレを回しかけて炒める。使った量は1/5本くらい?適当です。煮詰めたいので、かけすぎ注意。
-
6
鶏肉の生焼けが気になるならホイルで蓋をして鶏肉に火を通す。
-
7
タレがとろっとしてきたら完成。混ぜすぎるとカボチャが崩れるのでほどほどに。
コツ・ポイント鶏の油が苦手な方は油をキッチンペーパーで吸い取ると良いです。油がないとかぼちゃがフライパンに焦げ付きやすくなるので、レンチンして温めて柔らかくしておいてから、タレを入れる時にかぼちゃも一緒に入れて味を絡ませると良いのかな?と思います。