北信濃伝統料理なすの油味噌エリンギ

なすを油で炒め味噌をからめる簡単料理が、この地方ならではのなすの美味しい食べ方です!今回は伝統野菜とエリンギをプラス^^
このレシピの生い立ち
伝統野菜なので…やっぱり伝統料理でしょ (^^)

材料

  1. なす 3本
  2. エリンギ 2本
  3. ぼたんこしょう 1/2個
  4. サラダ油 大さじ3
  5. ■味噌 大さじ1と1/2
  6. ■みりん 大さじ1

作り方

  1. 1

    なすを乱切りし、水にはなす。ぼたんこしょう・エリンギは一口大に切る。

  2. 2

    なすの水気を切り、フライパンにサラダ油を入れ、炒める。

  3. 3

    なすがやわらかくなったら、ぼたんこしょう・エリンギを入れ、炒める。

  4. 4

    エリンギに火がとおったら、味噌をみりんでやわらかくし、なす等にからめてできあがり!

コツ・ポイント

★ぼたんこしょうは、形・歯ごたえはピーマンそっくり!なので、ピーマンでも大丈夫です。辛味が欲しい場合は、青唐辛子をほんの少し入れると、おすすめ (^^)

★「ぼたんこしょう」については、ごはん日記に詳細書いてありますので、どうぞ (^^♪

Tags:

■みりん / ■味噌 / なす / ぼたんこしょう / エリンギ / サラダ油

これらのレシピも気に入るかもしれません