お店で動物性材料不使用のカレーを食べたことがきっかけで作りました。「もどき」なのは、市販のカレールーを使ったからです。このレシピの生い立ちお店で食べた、お箸でつまめるくらいの硬さの動物性材料不使用のカレー(そのお店はテンペがメインでした)の味や食感が忘れられませんでした。このカレーは、スーパーなどで手に入りやすいもので揃えて自分流にアレンジしました。
- カレールー(市販) 1個
- フライドオニオン 40g
- ミックスナッツ 30g
- 野菜ジュース 50ml
- 甘酒(糀が望ましい) 50ml
- ミックスビーンズの水煮 100g
- 塩胡椒 適量
作り方
-
1
ミックスナッツをジップ付きの袋に入れて、包丁やマグカップの底などで、お好み焼き大きさに砕く。
-
2
1.のミックスナッツと甘酒以外の材料をフライパンに入れ、中火で炒める。
-
3
2.で水分が飛んで粘りが出たら、甘酒を加えてさらに粘りを出す。
-
4
お箸でつまめるくらいの硬さになるまで水分を飛ばしたらできあがり。辛さが足りなかったら、カレー粉を加えて味を調整する。
コツ・ポイント豆の食感を楽しみたい方は、蒸したミックスビーンズでも美味しくできると思いますが、お箸でつまめるくらいの硬さにしたい場合は、潰れても問題ない水煮を使うことをお勧めします。