包丁いらず焼くまで分和風チヂミ

波里「お米で作ったチヂミ粉」を使って、包丁も手間もいらない、サッと作れる和風チヂミ。
このレシピの生い立ち
『お米で作ったチヂミ粉で「和」チヂミレシピコンテスト』用に考えました。
めんどくさがり屋の私でも、缶詰と水煮を使えば一瞬でおかずがもうひと品作れます!

材料

  1. 波里「お米で作ったチヂミ粉」 100g
  2. 160g
  3. やきとり缶 1缶
  4. きんぴら用 水煮野菜 1パック(120g)
  5. 粉末緑茶・塩 お好みで

作り方

  1. 1

    材料はこれだけ!

    • 包丁いらず!焼くまで3分!和風チヂミ作り方1写真
  2. 2

    水煮野菜をザルにあけて軽く水洗いし、水気を切っておきます。

  3. 3

    ボウルに、波里「お米で作ったチヂミ粉」と水を入れ混ぜ合わせます。

  4. 4

    ③のボウルに水気を切った野菜と、やきとり缶(タレも全部)の中身を入れて混ぜたら…

  5. 5

    熱したフライパンに薄く油をひいて、お玉1杯分の生地を入れ、薄く広げていきます。

  6. 6

    端の方が固まってきたら、ひっくり返して裏面も焼き色が付くまで焼きます。

  7. 7

    両面こんがり焼けたら、お皿に取り出して好みの大きさにカットして、お好みで茶塩を付けていただきます。

コツ・ポイント

生地を焼く時はなるべく薄く平らにした方が、カリカリ感がアップします。

Tags:

きんぴら用 水煮野菜 / やきとり缶 / / 波里「お米で作ったチヂミ粉」 / 粉末緑茶・塩

これらのレシピも気に入るかもしれません