単品でお酒のあてに、レタスの上にのせてサラダ風に変身します~ストック用に多めに作りますが、美味しいのですぐなくなります…このレシピの生い立ちホテルビュッフェで食べた鶏の冷菜がとっても美味しかったので自己流で作ってみました!!大人2人ですぐなくなります。
- 鶏もも肉 2枚
- 白ネギ(青い部分) 1本
- 生姜スライス 2枚
- 漬け汁
- 創味シャンタン 大さじ2
- 水 400ml
- 紹興酒(料理酒) 40ml
- 生姜スライス 2枚
- 白ネギ(青い部分) 1本
- 花山椒(なければ山椒) ひとつまみ
- ネギソース
- 白ネギ(白い部分) 2本
- サラダ油 80ml
- ごま油 20ml
- ラー油 お好みで
- A
- お酢 大1
- にんにく(すりおろし) 1かけ
- 砂糖 小1/2
- 粉山椒 少々
- 塩コショウ 少々
作り方
-
1
鶏肉にお酒を振りかけて全体に塩をもみ込む。そのまま20~30分程常温に置いておく。
-
2
漬け汁の材料をお鍋に全部入れ、沸騰させ、冷ませます。
-
3
大きめの蓋つきのお鍋にお湯を沸かし、生姜、白ネギと鶏肉を入れて再沸騰させる。我が家はルクルーゼ使ってます。
-
4
弱火で5分茹でて火を止める。そして1時間程お鍋にふたをして余熱で火を入れる。
-
5
冷めた2に火の通った鶏肉を入れる。冷蔵庫に入れ、8時間以上は漬け込む。
-
6
白ネギはみじん切りにする。
-
7
大きめのボウルにAのお酢大1・にんにく・砂糖小1/2・粉山椒・塩コショウを入れ泡立てるように軽く混ぜ合わせる。
-
8
7にサラダ油・ごま油を少しずつ入れ混ぜ合わせ、みじん切りにした白ネギを入れる。
コツ・ポイント2の漬け汁は少し濃いめの方が鶏肉に味がしっかりしみ込みます。8のサラダ油・ごま油は少しずつゆっくりと入れて混ぜ合わせて下さい。