創味シャンタンDXでスープを作り、鶏団子・野菜・きのこを入れて、いつもとは一味違う鍋になりました。〆にラーメンをどうぞ。
このレシピの生い立ち
創味シャンタンDXのモニターに当選し、レシピを考えました。
材料
- ○水 1000CC
- ○創味シャンタンDX 大さじ2
- 白菜 8枚
- ぶなしめじ 1/2パック
- 霜降りひらたけ 1/2パック
- 豆腐 150グラム
- 鍋用ラーメン 90グラム 2つ
- 鶏団子
- 鶏ミンチ 150グラム
- 白ネギ 10センチ
- 粉豆腐 大さじ2
- 塩コショウ 少々
- しょうが(チューブ) 3センチ
作り方
-
1
白菜は、食べやすい大きさに切る。ぶなしめじ・ひらたけは、小房に分ける。豆腐は6等分に切る。白ネギは、みじん切りにする。
-
2
ボールに鶏団子の材料を入れ、ねばりが出るまで混ぜる。
-
3
土鍋に○を入れて沸騰してきたら、②を一口サイズの団子の大きさにスプーンで落としていく。
-
4
③の鶏団子が浮いてきたら(火が通ったら)白菜・ぶなしめじ・ひらたけ・豆腐を入れて火を通す。器に盛り付ける。
-
5
スープが残るので、〆に鍋用のラーメンを2分30秒煮る。
コツ・ポイント
スープは、創味シャンタンのみで味付けしました。お好みで味付けは、調整してください。