簡単副菜!
春菊もパクパク食べれます。
このレシピの生い立ち
お鍋用に買った春菊、メニュー変更で副菜にしました!
材料
- 春菊 1袋
- ツナ 1缶
- わさびチューブ 3㎝くらい
- ポン酢 大さじ1
- マヨネーズ 大さじ1
- 昆布茶 小さじ1
作り方
-
1
春菊をよく洗って、沸かして塩を少し入れたお湯で湯がきます。
-
2
茎から入れて15秒、葉っぱも入れて15秒。すぐにあげて水でよーく冷やします。
-
3
よーく絞って1.5㎝くらいに切っておきます。
-
4
わさび、ポン酢、マヨネーズ、昆布茶をよーく混ぜてタレを作ります。
-
5
ボールで春菊、ツナ(汁ごと全部)、タレを混ぜて冷蔵庫で少し馴染ませたら出来上がり!
コツ・ポイント
特にありません!
我が家ではツナはオイル入りのものを買ってます。
我が家ではツナはオイル入りのものを買ってます。