初おせち

来年用の覚書です。家族にとても好評でした。
このレシピの生い立ち
クックパッドでレシピを発見したので初めて作ってみました。

材料

  1. *酢蓮根
  2. *紅白なます
  3. *紅白蒲鉾
  4. *昆布巻き
  5. *海老
  6. *お煮〆
  7. 干し椎茸 10枚
  8. 人参 1本
  9. 蓮根 1節
  10. 茹で筍 中1本
  11. ゴボウ 1本
  12. こんにゃく 1枚
  13. 鶏肉 1枚
  14. インゲン 少々
  15. *ぶりの味噌漬け 3枚

作り方

  1. 1

    前日に紅白なます、酢蓮根を作る。

    干し椎茸を冷蔵庫に入れて戻す。

  2. 2

    当日は海老を煮て汁に入れたまま冷ます。

  3. 3

    煮〆は具材を用意して鶏肉を下味をつけて野菜を切る。

    炒めてから煮る。

  4. 4

    蒲鉾も切る。

  5. 5

    重箱に彩り良く詰める。

  6. 6

    昆布巻きと蒲鉾以外は手作りです。

    レシピを参考にさせて頂いた方々に感謝してます。ありがとうございます。

コツ・ポイント

色々な方のレシピを参考に頑張りました。レシピ通りに作るのが失敗しないコツだと思います。

Tags:

こんにゃく / インゲン / ゴボウ / 人参 / 干し椎茸 / 茹で筍 / 蓮根 / 鶏肉 / *ぶりの味噌漬け

これらのレシピも気に入るかもしれません