切干大根レシピ切干大根の白和え

基本の白和えまでは火も使わない和えるだけ簡単レシピです。乾物は戻さず使うので水切りの手間もありません♪
このレシピの生い立ち
戻さないで乾物料理という本に出会いその調理法にはまっていて考え付いたレシピです。

材料

  1. 基本の白和え
  2. 絹豆腐(400g) 半丁
  3. 切干大根 片手にふんわり乗る程度2回分
  4. 味噌 小さじ2
  5. 砂糖 少々(甘目が好きなら多めに)
  6. 牡蠣醤油(醤油orめんつゆでも) 少々
  7. 白胡麻 少々
  8. 追加素材
  9. 塩茹でブロッコリー 少々

作り方

  1. 1

    豆腐をボールにいれ滑らかになるまで潰す。調味料を加える。

    • ☆切干大根レシピ☆切干大根の白和え作り方1写真
  2. 2

    片手にふんわりはこんな感じ。さっと洗って横1・縦3くらいに刻むと適当な大きさかなと思います。切ったらタネに投入!

    • ☆切干大根レシピ☆切干大根の白和え作り方2写真
  3. 3

    基本はこれで出来上がり♪豆腐の水分で戻るので30分後くらいから食べられます。切干大根のコリコリ食感が気に入っています♪

  4. 4

    冷蔵庫にほんの少しブロッコリーがあったので塩茹でして本日入れました。和風味なのでどんなお野菜でも合いそうです☆

    • ☆切干大根レシピ☆切干大根の白和え作り方4写真

コツ・ポイント

混ぜていくだけなのでコツもないんですけど、追加素材で茹で野菜を入れるときにはしっかり冷めてから入れてくださいね♪

Tags:

切干大根 / 味噌 / 塩茹でブロッコリー / 牡蠣醤油(醤油orめんつゆでも) / 白胡麻 / 砂糖 / 絹豆腐(400g)

これらのレシピも気に入るかもしれません