切干大根と油揚げ人参の煮物砂糖なし

「何かもう一品」という時、副菜に最適な小鉢メニューです。多めに作り常備菜としてストックすると、忙しい時に便利ですよ。このレシピの生い立ち砂糖なし、醤油とみりんと料理酒を1:1:1に顆粒だしを加えた、超カンタン煮物です。

  1. 切り干し大根 15g
  2. にんじん 1/3本
  3. 油揚げ 1枚
  4. 【A】醤油 大さじ1
  5. 【A】みりん 大さじ1
  6. 【A】料理酒 大さじ1
  7. 【A】顆粒だし 小さじ1と1/2
  8. 水(切り干し大根を戻すため) ボウルにたっぷり

作り方

  1. 1

    切り干し大根は軽く水洗いしてからボウルに入れ約15分間水で戻す。時間が経ったら水分を切るが、戻し水も捨てずにとっておく。

  2. 2

    ニンジンは幅1cm長さ3cm程度の短冊切りにする。油揚げは軽く熱湯をかけて油抜きしてから、ニンジン同様短冊切りにする。

  3. 3

    鍋にサラダ油を熱してニンジンを炒める。しんなりしたら戻した切り干し大根と油揚げを入れ、手順1の戻し汁150ccを加える。

  4. 4

    中火で約10分煮たら、【A】の調味料を加えて落としぶた(アルミホイルやクッキングシートでも可)をして、さらに約5分煮る。

  5. 5

    煮汁が少なくなってきたら火を止める。そのまま自然と冷ますことで、味がよく染み込む。器に盛って完成。

  6. 6

    2017.1.17「切り干し大根の煮物」の人気検索でトップ10入りしました。ありがとうございます。

  7. 7

    2017.1.27 つくれぽを10人の方からいただき、「話題のレシピ」に入りました。ありがとうございます。

コツ・ポイント切り干し大根の戻し時間は、あまり長すぎても意味がないので、指定の時間で大丈夫です。戻し汁は捨てずに煮る時に活用しましょう!さらに戻し汁が余ったら、他の煮物やお味噌汁にだし汁として使えます!

Tags:

にんじん / 切り干し大根 / / 油揚げ / Aみりん / A料理酒 / A醤油 / A顆粒だし

これらのレシピも気に入るかもしれません