あるといいもの。こういう和風のお惣菜。出来たてアツアツがうまいけど、次の日の冷たくなったのもなんともうまい。
このレシピの生い立ち
もう一品ほしいとき、冷蔵庫を開けて入ってるとうれしいもんです。まあ、自分で作って入れとくんですけど・・・お酒飲むときカワキモノばっかりじゃさみしいじゃない?
材料
- 切干大根 一袋50g
- 人参 半本
- 厚揚げ 1枚
- だし汁(顆粒) たっぷり
- 酒・砂糖・しょうゆ 適量
- ごま油 適量
作り方
-
1
切干大根は水洗いをしたっぷりの水で戻す。人参は細切り、厚揚げはそぎ切りにする。
-
2
鍋にごま油を熱し、硬く絞った大根、人参、油抜きした厚揚げをさっと炒める。
-
3
酒、砂糖をふりかけ、アルコールを飛ばす。しょうゆとだし汁をいれ、落とし蓋をしてコトコト煮る。
-
4
煮汁がほぼなくなったら頃に火を止めそのまま冷ます。
コツ・ポイント
ごま油で炒めると風味がよくなるね。だし汁は顆粒だしを水にとかしたものでイイけど、材料が隠れるくらいたっぷり用意して。冷めていくときに味がしみ込んでいくのだ。