切干大根とニラの即席キムチ

白馬産の切干大根を使ったレシピです。
戻して和えるだけの簡単レシピです。
このレシピの生い立ち
白馬産の切干大根を使ったレシピです。
切干大根は煮物のイメージが強いですが、サラダや酢の物など、戻しただけでも美味しく食べられます。
キムチの元を使えば簡単にできて味も崩れません。
火も使わないお手軽レシピです。

材料

  1. 切干大根 25g
  2. ニラ 1/2束
  3. キムチの素 大さじ2〜3
  4. ごま油 小さじ1

作り方

  1. 1

    切干大根は白馬村の福祉施設で作ったものを使いました。

    • 切干大根とニラの即席キムチ作り方1写真
  2. 2

    ボウルに切干大根とひたひたになる程度の水に20分程浸けて戻します。

  3. 3

    切干大根を絞って3cmぐらいに切ります。

    ニラも軽く洗って3cmぐらいに切ります。

  4. 4

    ボウルに切干大根、ニラ、キムチの素、ごま油を入れ、よく和えたら完成です!

コツ・ポイント

切干大根は長く水に漬けておくと食感が損なわれると言われます。戻し時間は20分ぐらいが目安でしょうか。

お湯じゃなくても常温の水で十分に戻すことができますよ



砂糖をひとつまみ入れても角がとれておいしいです。

Tags:

ごま油 / キムチの素 / ニラ / 切干大根

これらのレシピも気に入るかもしれません