加熱時間は約10分。煮立ったら、お鍋を入れておくだけで煮込み料理ができる、エコクッキングなほっとクックで作るレシピです。
このレシピの生い立ち
保温調理で定番メニューをおいしく手軽に。ほっとクックは火を使う時間が短く、鍋を入れてしまえばそばにいなくても安心なのが魅力です。
材料
- 切干し大根(乾燥) 40g
- ●高野豆腐 2枚
- ●うす揚げ10㎝角 1枚
- ●にんじん(小) 1本
- 調味料
- サラダ油 大さじ2
- だし 4カップ
- ★酒 大さじ3
- ★砂糖 小さじ2
- ★塩 小さじ1/2
- ★薄口しょうゆ 大さじ2
- タカの爪 1(お好みで)
作り方
-
1
切干し大根は軽く洗ってボウルに入れ、ひたひたの水で柔らかく戻す。
※戻し水は捨てずにとっておく。 -
2
70~80℃の湯に高野豆腐を浸してふっくらと戻し、約1cm角のさいころ状に切る。
-
3
うす揚げは熱湯で油抜き後千切りにし、にんじんは約3mmの厚さで半月切りにする。
-
4
鍋でサラダ油を温め、軽く縛った切干し大根と●を入れてよく炒める。
-
5
混ざれば、切干し大根の戻し水とだしを加えて中火で煮る。
-
6
煮立てばアクをとり、切干し大根が透き通って柔らかくなれば★を加え、約5分程ふたをして中火で煮込む。好みで鷹の爪を加える。
-
7
ふたをしたまま熱い鍋ごとほっとクックに入れる。
-
8
約一時間以上ほおっておけばじっくり味が染み込み完成。