切り干しの煮物卵でボリュームプラス

切り干し大根とじゃがいも、人参、薄揚げを煮て、卵もポトンと落としボリュームアップしました。卵を入れるのは祖母風です♪
このレシピの生い立ち
祖母はよく、朝ご飯のお味噌汁や煮物に卵を1人いっこづつ落としてくれました。そんな日はいつもよりちょっとだけスペシャルな感じが嬉しかった♥私も時々真似しています♪

材料

  1. 切り干し大根(銀杏切りのもの) 30グラム位(乾いた状態で)
  2. 人参 小 1本
  3. じゃがいも 小 2個
  4. 薄揚げ 1枚
  5. インゲン(あれば) 適宜
  6. 麺つゆ 適宜

作り方

  1. 1

    切り干し大根はサッと洗い、ぬるま湯につけて戻します。

  2. 2

    じゃがいもです。1個を6当分位に切ります。人参は小さめの乱切りにします。

    • 切り干しの煮物✡卵で✡ボリュームプラス作り方2写真
  3. 3

    薄揚げはサッと油抜きして少し太めの短冊切りです。

    • 切り干しの煮物✡卵で✡ボリュームプラス作り方3写真
  4. 4

    冷凍しておいたインゲンです。あれば彩に。

    • 切り干しの煮物✡卵で✡ボリュームプラス作り方4写真
  5. 5

    切り干し大根と、硬めの人参から煮ます。

    • 切り干しの煮物✡卵で✡ボリュームプラス作り方5写真
  6. 6

    人参に串が刺さる程度になったらじゃがいも、薄揚げを加えて、麺つゆで味付けます。(味をみます)

    • 切り干しの煮物✡卵で✡ボリュームプラス作り方6写真
  7. 7

    鍋肌側にそっと卵を割り入れ、インゲンも入れます。蓋をして蒸して少し火力を弱め、似ます。

    • 切り干しの煮物✡卵で✡ボリュームプラス作り方7写真
  8. 8

    じゃがいもも煮え、卵も半熟程度になればできあがりです

    • 切り干しの煮物✡卵で✡ボリュームプラス作り方8写真

コツ・ポイント

固いものから煮始めます。卵の固さはお好みです。煮汁は少し煮詰まるので味を確かめて、加減します。

Tags:

じゃがいも 小 / インゲン(あれば) / 人参 小 / 切り干し大根(銀杏切りのもの) / 薄揚げ / 麺つゆ

これらのレシピも気に入るかもしれません