左の写真が軟飯でほうれん草バージョンです。 ほうれん草とシラスで栄養バッチリ!
このレシピの生い立ち
納豆のお焼きを作った後、ご飯でも!と思い作ってみました。
息子には一口サイズに切ってあげましたが、まだ早かったみたいで
詰まりそうになってしまい、結局お湯でふやかしてあげました。
材料
- 軟飯 30g
- ほうれん草 5g(1枚~2枚)
- しらす 2~3g
- 醤油(必要であれば) 1・2滴
作り方
-
1
ほうれん草を茹で細かく刻んでおく。
しらすはお湯をかけ、水気をきり刻んでおく。
-
2
軟飯に①の材料を加え混ぜる。
味を見て必要であれば醤油を1・2滴加える。
-
3
フライパンにステック上に生地を広げ弱火で両面、キツネ色になるまで焼く。
-
4
スティック状にするのが難しいという方は円形でも大丈夫です。
生地を厚めにひき、焼きあがったら子供の状態に応じて切ってあげてください。
コツ・ポイント
*②で必ず醤油を加える前に味見をしてください。シラスの塩分が
けっこう効いていて、醤油を入れなくても大丈夫な事が多いです。
*テフロン加工のフライパンを使えば油は必要ないです。
けっこう効いていて、醤油を入れなくても大丈夫な事が多いです。
*テフロン加工のフライパンを使えば油は必要ないです。