夕食であと1品欲しい時はもちろんお酒のお供にもヨシ、柿ともやしの彩がキレイなのでおもてなしにもきっと活躍してくれます;)このレシピの生い立ち節約・安い等のイメージが強いもやしだけど、お洒落で美味しくって、尚且つお料理初心者さんでも挑戦しやすく覚えやすい分量のレシピをと思って考えました(^-^)
- もやし 1袋(200g)
- 柿 1個~2個(約160g、大き目なら1個小さ目なら2個くらいがちょうどいいです。)
- *お酢 大さじ1
- *レモン果汁 大さじ½
- *オリーブオイル 大さじ1
- *はちみつ 大さじ1
- *粒マスタード 大さじ1
- 塩・コショウ(ハーブ入りソルトと黒コショウだともっと美味しいです♪) 少々
作り方
-
1
お鍋に洗ったもやしと、もやしがひたひたに被るくらいの多めのお水を入れて強火にかけて煮立たせます。
-
2
もやしが煮立つ間に、柿と合わせ調味料の準備です♪柿は皮をむいて太めの千切りにします。
-
3
*マークのついている調味料をボウルに混ぜ合わせておきます。後で柿ともやしを入れるので大き目のボウルを選んでください。
-
4
もやしが煮立ったらざるにあげて水気をよーく切ります。ギュッと絞らずキッチンペーパーなどで優しく水気を除きましょう♪
-
5
もやしが熱いうちに合わせ調味料の入ったボウルに入れてよく混ぜ合わせてください。
-
6
もやしが混ざったら千切りの柿も投入してまぜまぜ。
-
7
あとは軽く塩コショウして味をみながら塩気を調節してください♪
-
8
味見のコツは最初はもやしだけを味見して塩気を調節して、最後にもやしと柿を合わせて味見すると程よくなると思います。
コツ・ポイント粒マスタードが決め手♪レモン果汁だけが大さじ1/2なのでご注意です。柿は熟れているのよりシャキシャキ感のある方が合います。あまり甘くない柿でも美味しく作れるので柿の消費に最適レシピです(*゚▽゚)ノ